楽しく賢く◇2025年8月中旬
- 受験塾 創優館
- 8月2日
- 読了時間: 5分
0822-2025♦楽しく英語♦学年が上がると文法よりも長文が中心になる♦だって長文読解が目的でその途中に♦語彙と文法がある♦辞書を引くのが面倒で♦文法を理解して暗記は面倒くさい♦だったら習慣にすればいい♦一つ一つの作業に面白さを発見するんだよ♦嘘でもいいから楽しいと1時間だけ自分を騙す♦3日くらい自分を騙す♦もう気にならないよ♦
0821-2025♦楽しく国語♦読書が能力開発に有効なのは周知の事実♦だけどやらない人ばかり♦各種ワーク類さえやらないから♦市販参考書なんて邪魔で仕方ない♦だけどここからが大切♦国語長文問題はその殆どが1っさつの本からの抜粋で一番面白いところ♦本が面白くないのではなく受験生の方が面白くない♦3問やれば3冊の本♦10問やれば10冊の本に着手した事になる♦毎日やろう♦当館では読書の面白さを必ず実感できる♦
0820-2025♦賢く読書♦5教科学習と部活さらにはSNSじゃ♦心が子供まま♦いずれ英語国語の長文読解の本文内容についていけなくなる♦長文問題は文法問題の確認のためにあるわけじゃない♦18歳にふさわしい内容で出題される♦だから普段から♦良質のコンテンツに触れておこう♦それは読書さ♦1時間のネット検索よりもp♦1時間の読書のほうがためになる♦知識と知恵の差なんだよ♦ネット民は気づかないけどね♦
0819-2025♦賢く2学期♦夏休みで大差がついているから♦周囲と同じ学習を受け入れたら♦すぐに良くない方へ引きずり込まれる♦もう卒業式を言い換えれば進学先を本気で考える時期♦夏休みに広げた差を維持拡大♦するように容赦なく頑張っておこう♦♦♦♦♦
0818-2025♦楽しく始業式♦2学期が始まると同級生たちの様子がちょっと♦違ってきている♦目の色や話す内容が変わったひと♦宿題提出準備でただただ疲れているひと♦劣化を受け入れてしまったひと♦受験生なんだから♦まとまった期間があったにもかかわらずで自主性を身に着けられなかったひとはもはや♦受験生の君のほうが付き合い方を考えなくちゃいけない♦大学で新しい仲間を見つけるんだから♦8月いっぱいは人間観察を楽しもう♦
0817-2025♦楽しく復習♦夏休み終了目前♦今の時期に提出準備に追われているひとは自分の作業を進めよう♦きちんと終わったひとは♦2学期に備えよう♦まずはやりっぱなしの宿題を復習♦書き直しすればいいけど♦せめて正解の音読♦赤字も黒字も全部読む♦例えば英語の冊子が15章ならその15章を読んでみよう♦長文は30分で読めるし♦文法も30分で読める♦復習を60分の何回転かで♦課題考査の点数と2学期のスタートダッシュが確定する♦
0816-2025♦賢く教材利用♦生活習慣とか思考を変えることでも成績向上するのですが♦多くの人は直接的でなければ理解してくれないので♦わかりやすく教材について♦学校や学習教室で配布されるような♦一般的全分野網羅型の教材を前から順にやって♦あがってきた経験があるならそれでいいだろうけど♦模試点数や校内席次があがったか♦あがってはいないでしょう♦使い方が千差万別だってことを説明されていないだろ♦万能薬って便利だけど効果が薄いんだよ♦
0815-2025♦楽しく回顧♦お盆参りで親戚の家に行くこともあるでしょう♦往年のお笑いの代表格はザ・ドリフターズですが♦人気番組のコーナーのセット交換時に流れていた曲の題名が♦盆参り♦年配の方はたいてい知っていますし♦ネットで見ることもできるでしょう♦一つの時代を作ったブーマー♦記憶に残る大物になるという夢を♦描いたことがありますか♦考えるとワクワクしませんか♦
0814-2025♦賢く説教♦説教される方が賢くなろう♦地方ではなぜかわからないが♦大人が子供に対して勉強しろと言わない♦それに慣れてしまうと軟弱な大人になってしまう♦説教されるのが面白くなければ♦面白くなる工夫をしよう♦もしも君たちが賢くなりたければの話だが♦理不尽や不都合な提案を♦どう避けるのかではなく♦どう賢く解決するのか♦40歳を越えると何らかの責任を持ち構成員のために決断しなくちゃいけない♦またその構成員が積極的に協力してくれない♦される側の現実が♦する側の未来になる♦因果応報に対処するには♦眼の前の説教を受け止めなきゃいけないとかんがえればいい♦予習すれば授業が楽だし試験の成績が良くなる♦当然の成り行き♦
0813-2025♦楽しく早起き♦1日の始まりが8時の人と12時の人とでは学習量が段違い♦朝6時の人ならもっと凄い♦定時起床の人は♦その後の1日を計画通りに過ごす傾向が有り♦起きたい時に起きる人は計画通りにいかない♦たった文字にするだけで成績不振の原因を把握可能♦どうすれば起きられて♦計画通りに進められるのか♦意志の力じゃなく発想の転換♦翌朝の最初に◯時に◯を始める♦決めて意識して床につくだけ♦1日の最後がスマホの人には無理だけどね♦
0812-2025♦楽しく継続♦このブログは数年間継続中♦出勤してすぐに書くので9時半ころにはアップ♦面倒だなって思う前に♦とにかく何事も♦一度でもめんどうだと頭をよぎったら♦ほぼやらないか♦雑な仕上がり♦年中無休の当館にあって♦執筆は私一人♦ネタ切れにさえならずに楽しく継続♦受験対策も同じでしょ♦私達と一緒なら継続できそうでしょ♦
0811-2025♦楽しく挑戦♦英検準1級合格者が多い当館では♦さぞかしスパルタ教育かと思われがち♦でも事実はその逆♦塾生たちの積極性が♦周囲の受験生や大人たちよりも大きいだけ♦困難を可能に変換することを♦青春時代に経験したいと♦心の底から力が湧いてくるらしい♦つまり他塾とは異なる学風♦苦楽逆転と当館では呼んでいる♦
コメント