top of page
山形県長井市 塾
受験指導 創優館
お知らせ
受験塾 創優館
2023年9月9日
2023-0911■無理は必要
このご時世では「頑張らなくていい」と「個性だから」とよく言われます。鵜呑みにして本当にやらなければ取り残されますよ。本当に頑張らない受験生はいないんです。頑張った人を評価する制度なんですから。
受験塾 創優館
2023年9月9日
2023-0910■模試自己採点
高3生の皆様。9月マークの点数を6月マークからどう変化したかを数字で受け止めよう。部活も行事もなく自由に仕えたはずの夏休みの集大成。根拠のない強がりをそろそろやめた方がいい。
受験塾 創優館
2023年9月6日
2023-0906■2学期は知識を増やす
1学期がよく考えることに重点があり、どの学年もどの科目も2学期は知識を増やす時期です。帰宅後のスマホいじりでせっかくの知識を流し去らないようにしてください。
受験塾 創優館
2023年9月3日
2023-0901■受験の行方・中3
もう2学期ですよ。中3達は受験生とはいえまだ学校行事を楽しみにしているでしょうから「せめて」スマホから遠ざかる時間を確実に増やしてください。それに理解を示してくれる仲間と過ごさなければ受験生らしくはなれませんよ。
受験塾 創優館
2023年9月3日
2023-0901■受験の行方・高3
もう2学期ですよ。夏休み明け早々に全国模試があり、勝負が半分つきました。部活があっても頑張った人、夏休みに自己改革に着手した人「だけ」が横ばいかそれ以上の自己採点結果。もう簡単には揺るぎません。下がった人は従来の考え方を本気で根底から変えなくてはいけません。
受験塾 創優館
2023年8月26日
2023-0825■暑い「けど」やろう
暑いのでやりたくない生徒、暑いからしなくていいじゃないかと決断する教員や親。でもね、受験は「選抜試験」なんだから頑張ったもの勝ちなんです。結果が「あとで」教訓になります。
受験塾 創優館
2023年8月19日
2023-0820■難関大、準1級挑戦
夏休みは「休む」ためにあるのではなく、各方面からの圧迫が少なく、自分らしく生活できる日々。当館では各人が全力を尽くしました。
受験塾 創優館
2023年8月14日
2023-0815■最難関大OB対談会
当館出身の私立最難関大学卒業生が、受験生活と社会人生活とを後輩たちに話してくれました。高い志を持って取り組む重要性を共有できていました。
受験塾 創優館
2023年8月10日
2023-0811■課題なし
自分に必要な時間を作り、学力を身につける時間を確保します。つまり夏休み週間に課題をいっさい出さないということです。そしてみんなが順調です。
受験塾 創優館
2023年8月6日
2023-0806■模試自己採点
既習範囲であっても、学年が進めば出題水準が上がるので、点数が下がるものです。「だけど」あげなくちゃいけないのが受験生なんです。仕方がないで済ませたら進歩はありません。
受験塾 創優館
2023年7月30日
2023-0801■夏休宿題終了
受験対策を順調に進めるには、7月中に学校からの宿題を終えておくのが望ましいかな。受験用問題集に着手し、お盆過ぎからは「夏休みの振り返り」をはじめよう。身についていて初めて学力と言えます。
受験塾 創優館
2023年7月27日
2023-0730■結局いつもの
立派な計画を立てたとしても、それをやりぬく決意がかけていると時間だけが経過していきます。意識の高い仲間たちと学びませんか。夏休みというまとまった期間では適当な生き方をするとおいて行かれてしまいます。
受験塾 創優館
2023年7月25日
2023-0726■ケータイ端末
学校へ行く時間がそっくりそのまま自由時間ですので、どうしてもケータイ端末を触る時間が増えてしまうでしょうが、増やさないとか減らすと考えずに、3日以上は触らないなどの修行もありでしょう。
受験塾 創優館
2023年7月25日
2023-0721■宿題以外
学校からたくさん宿題が出るでしょうが、それをだらだらやればいいのではなく、早く終わらせて「自分の時間」を確保しなくてはなりません。苦手分野は人によって違います。
受験塾 創優館
2023年7月25日
2023-0716■夏休み直前
1学期中に気づいた「自分の至らないところ」を列挙しておきましょう。学校からの宿題、受験勉強の計画そして、「何度でも失敗する事」を克服することを入れておきましょう。
受験塾 創優館
2023年7月8日
2023-0711■自己採点を受入れる
高3の記述模試の自己採点をすればわかるでしょうけど、3年生になってからの心の切り替えができていないって事。全国のみんなだって部活を言い訳にしてきたんだから、これから君達だけが都合よく上がることは考えにくいから、受験方針を根本からそして早急に見直す必要があるでしょう。
受験塾 創優館
2023年7月5日
2023-0706■過去2年分を半年で
全科目を「受験水準まで」上げるにはまずは基礎問題集を3周し、知っておくべきことを知っておこう。そしてそこから思考問題を開始。これを混同するから壁に毎日ぶつかり、いやになるのです。
受験塾 創優館
2023年7月5日
2023-0701■光陰矢の如し
あっという間に時間が過ぎ去っていきます。4月からも3か月も経ったんですけど。受験生たちは意外にも呑気そうです。地方と都会の差は夏に決定的となります。
受験塾 創優館
2023年6月28日
2023-0630■模試得点基準
国公立希望なら英数国で150点は全科目型なのでどれかで落としても全体で取れればOK。有名私立なら英数または英国で120点科目が少ない分だけ必要科目は高め。
受験塾 創優館
2023年6月20日
2023-0626■模試対策型生活
高校3年生の皆さんへ。定期が片付いたらほっとせずに「模試対策」を始めましょう。地方高校受験とは違って「競争」がありますので、経験したことのない大変さとの戦いです。「校内〇位はほぼ無意味」で「全国偏差値こそ命」だと自分を奮い立たせましょう。
bottom of page