top of page
執筆者の写真受験塾 創優館

随想◇つぶやき 2025年1月上旬 

更新日:5 日前

元旦午前に開幕即疾走。

これこそ勝者の最大要因。


ーーーーーーーーーーーーー

0110-2025:

受験勝者♦になる必要はない♦だけどその受験経験が人を大きくする♦だけど時代が動いているからその価値観が揺らぎ始めているのも事実♦しかし確定したわけじゃない♦やはり学歴通りだとなるかもしれない♦だから賢明な判断は学業をほっぽり出さないこと♦青春時代の優先課題に置くこと♦3年生なら他を我慢してでも最優先に♦


0109-2025:

日付がずれてるって♦いやこれでいい♦受験標準の中から勝者を目指すんだから♦予定は前倒し♦早く終えれば休息可能だし♦さらに復習と前進が可能♦本番さえ終わればいくらでも休める♦


0108-2025:

毎日計画完遂♦この言葉を意識している人でさえ♦受験当日にはやり残しが気になって仕方ない♦努力不十分な人や情熱不足の人は当日に何を思う♦私には測りえない♦先ほどの意識を途切れさたことがないから♦


0107-2025:

トップ集団は締めくくりもグッド♦冬休み最終日の午前から当館の中3達は集合して新学期に備える♦意識の高さを行動で表現♦いままで勝てなかった人に勝てるようになる♦その自信がみなぎってくる♦自信をつけ目標を高める♦当館は実際にそうなる受験塾♦


0106-2025: 

3学期♦冬休みに頑張ることをテーマにした人はクラスの意雰囲気がカッタるく♦だらけた人達は授業の日々再開にうんざり♦ここには学習に対する楽しさを獲得できたかどうかが大きく関与♦変われるチャンスをモノにできたかどうかの葉案談基準♦大学にふさわしい人材かどうかがよくわかる♦



0105-2025:

実力主義♦その言葉をその口で唱えるのに♦肝心なところで転んでないか♦推薦入試枠拡大傾向の世の中♦本当にそうだと思うか♦確かにそういう人もいるだろう♦だけど実力が少し足りないけどいい人に席を譲ってあげないか♦五体満足で裕福な生活を送る人が♦チャンスにしかすがれない人の席を奪うなんて自分勝手じゃないか♦本当に実力があって♦さらに人間性がいいならば譲り合いも大切♦怖いかもしれないけど♦真の実力者ならば合格するだろうよ♦少し自信がないから楽を選ぶんだろ♦アメリカ流に卒業が難しくなる時代に♦日本人気質が抜けない若者が規定年限で卒業できるのだろうか♦ギリギリ卒業か大学の評価が甘いか♦の可能性も否定できないよ♦


]

0104-2025: 

3学期の準備♦冬休み課題考査にむけて復習を開始♦もちろん着手開始じゃない♦新年早々に出遅れるようじゃ宜しくない♦だんだんとペースが上がった試しがあるかい♦始業式までに全力になっておけ♦


0103-2025:

3が日をフルに♦当館ではほぼ全員が過ごし♦上乗せではなく変化を実感♦無茶をすることで♦一気に視野が変わり♦目標を上方修正♦下がってたまるかという信念を確立♦


0102-2025:

箱根駅伝♦大学生達が東京と箱根とを往復する過酷なレース♦感動をくれる選手や関係者の皆さんに感謝♦良いことづくめの競走に一つだけ私見を♦選手たちの確保で推薦入試が過熱♦それが陸上競技やその他のスポーツその他にまで大きく波及♦欧米方式導入を「試す」ことは大いに結構♦だけど大学生の本分は学究♦数年前のNHK大河ドラマ「韋駄天」で駅伝をはじめとするスポーツ振興とマスコミの隆盛が描かれていましたが♦学ぶ学生たちが走るからこそ尊い♦だからどんなにタイムが良かろうが国際化渦中にあるJAPANを憂いてしまう♦


0101-2025:

9時開館10時半開講♦昨夜も23時半まで開館♦今年も勿論♦誰にも負けない受験熱♦四半世紀継続♦数年前までは不夜城と噂♦それでも近年はやや縮小♦だけど効率追求が目的じゃない♦受験熱低下に合わせただけ♦熱心な受験生にスタッフも決して負けない♦


閲覧数:16回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page