年度最終月の中旬。
当館は特別な思いで経過中。
ーーーーーーーーーーーーー
0319-2025:
うちの学校は♦このセリフを都合よく使うんじゃないよ♦あの大学は勉強ばかりしているとか♦うちは技術系高校だから勉強しなくていい♦これは先入観と風評にほかならない♦学校と名のつく場所で学ばなくていいはずがない♦多分に親も♦もしかすればその学校の教員さえも♦そんなもんだと諦めているのかも♦でも決めるのは親や教員ではなく♦文部科学省であり未来の君自身♦なぜ学びを求めて学ぶ場に入ったのに♦試験のためだけに詰め込んですぐに忘れるを繰り返すのだろうか♦たぶん学びを好きじゃないんだろう♦当館は入館者がみんな学びを好きになる♦
0318-2025:
公立高校合格発表後にたるんでないか♦と周囲に言われる前に♦ちゃんと自分で気づいておこう♦今日は何時に起きた?♦英数国理社を1時間ずつ♦まるで学校があるかの如く♦親が勤めで不在にしていることをいいことにだらけていないか♦ちゃんとしていないだろうから何度でも指摘♦うるさがられても当館から君たちへは指摘するけど♦無視しない方がいいよ♦
0317-2025:
相撲と受験♦全然似ていないようで酷似している♦厳しい稽古を朝から晩まで続けて♦わずか15秒程度の取り組みに全力をぶつける♦本場所が2か月おきですが帰省ぜずに親方と他の弟子たちと一緒に稽古に励む♦盆も正月もなくプロ意識で生きる♦人生をよくわかっている受験生も成長期の受験を精一杯に生きる♦そして結果を確実に出す♦
0316-2025:
花は咲く♦花がではなく♦小さな言葉遊び♦花は咲くという表現にはニュアンスとして♦どんな小さな植物でもどんな場所でも♦それが努力の成果としてという感じを含蓄♦わざと世間とは異なる解釈をすれば♦花は咲くけど♦どんな花なのか受粉できるのか♦花は咲くけどいつかは花が落ち実がなって♦実も落ちたら長い冬か葉が茂る長い夏♦冬はひたすら耐えて夏はたくさん光合成♦努力をさぼれば花は咲かない♦雑草に負ければ枯れていく♦これは否定的解釈なんかではなく♦命短し恋せよ乙女という古い♪のように♦学べるうちに最大限に学ぼう♦挑戦しようという♦若者への当館からのメッセージ♦
0315-2025:
志望を下げて出願した若者へ♦今この瞬間に申し訳ないと少しは考えているかね♦扶養負担してくれる父兄はいいよと言ってくれるかもしれないけど平気で受け止めちゃいけない♦自分に対しても♦過去の自分へ「結局頑張らなかった」ことを詫びて♦未来の自分に「今度こそやろうな」って伝えよう♦頑張りもしなかったし反省もしていなかったら♦確実に今と同じ未来があるだけ♦そして年齢を重ねるにつれてことは重大になる♦
0314-2025:
中学校卒業式♦今日から各地で中学校の卒業式♦泣0かないとか泣けない人もいるかな♦でも泣いている人を馬鹿にしないように♦彼らのほうが感情豊かで♦他人からの愛情をしっかりと受けとったことを憶えているんだから♦3年間を教育の場として活用しきった証として♦手を抜かなかった自負を持ち♦やり切ったという充実感を♦教員や父兄そして生徒が感じられるかけがえのない期間として機能していることを♦私は望む♦
0313-2025:
県立高校の大学への標準的数字を達成なのか♦詳細は分からないし♦個人的に突出した受験生もいただろうけど♦平均的な標準的な数字はどうなんだろう♦風の噂や肌に感じる感覚ではあまり芳しくなさそう♦高2や中3はこの春休みにしっかりと自分を確立しなくてないけないし♦ご父兄様も全国への扉を探し始めたほうがいい♦時間のかかることを時間があるうちに♦私たちは気付いている上にちゃんとアナウンス♦聞き入れるかどうかとか結果を受け入れるのは皆さんの方♦
0312-2025:
遠くに見える山♦みちのくの春は青い空に白い山脈のコントラストが美しい♦手前の山々の雪が解けて緑になっても遠くの山は白いまま♦荘厳さを感じる♦麓につくと空を突くように聳え立ち♦とても登れそうには思えない♦美しさと厳しさとが同居するから素晴らしい♦
0311-2025:
東日本大震災の発生した日♦甚大な被害をもたらした大地震♦でも記憶から薄れてきている♦世界大戦も同様に歴史の暗記項目に成り下がっている♦でも本当は忘れてはならない人類にとっての負の記憶♦平凡な日々にこそできること♦有事への備えは今日のこの瞬間も♦受験は予定された未来♦意志力で必ず道が開ける♦能力には無関係♦
Comments