top of page

随想◇つぶやき 2025年3月下旬

  • 執筆者の写真: 受験塾 創優館
    受験塾 創優館
  • 3月28日
  • 読了時間: 4分

更新日:3月30日

さあいよいよ年度末。

良い区切りになりますか。

ーーーーーーーーーーーーー


0331-2025:

米国研修から戻ってきた塾生♦全国から選ばれた同世代の若者たちとの交流から学べたこともかなり多く♦いかに自分が狭い地域で偏った生活を普通だと思い込んでいたのか♦その小さな枠から抜け出さなくちゃ♦他県の人たちは意識が違う♦それは日常的に当館で話されていることとぴったり一致♦出会いの素晴らしさに今更ながら気づけた♦田舎にありながら全国そして世界を目指す受験塾♦なぜ都会じゃないんだって?それは愚問♦全国隅々の若者にもチャンスをあげたいから♦当館が都会に位置すればいったい誰が若者を世界にいざなうというんだ♦


0330-2025:

あと二日♦年度末を飾るにはそれ相応の努力が必要♦定期考査前よりも年度末の方こそ切羽詰まらなきゃ♦誰に褒められたいのかを考えなきゃ♦進学後就職後の未来の自分に褒められなきゃ始まらないだろ♦転勤のある担任教員やいずれ面倒を見てあげる親でもないだろ♦


0329-2025:

宿題完了♦塾生たちは早々と学校からの宿題を終わらせはじめ♦始業式直前に慌てる人は皆無♦でも他塾と違うであろうことは♦年度の締めくくり学習との併行♦つまり新学期の準備をしながらの宿題完了♦開幕ダッシュの準備は順調♦


0328-2025:

1日遅れ♦この記事を書いたのは29日♦多忙ではなく忘却♦いつもの執筆時刻に所用が重なり♦正午頃にはアップロード済みだと誤解♦でも言い訳にはまだ早い♦1日早く執筆を常としていたので♦2日の忘却♦春休みは他塾と違って朝から塾生たちが元気に学ぶ♦だとしても私は忘却を反省♦


0327-2025:

3月で20度越え♦とても暖かい日♦九州では真夏日♦予想しなくてもこんなこともある♦受験も同じ♦出願しておけばご言う核の可能性♦出願から受験までも時間がある♦目標を持てば道は開ける♦当館の塾生はそれを理解して行動し結果を出す♦


0326-2025:

今が好機♦春休みは比較的に宿題が少ないもの♦♦だけど在宅期間が長い♦ここからが重要♦時間が余って義務が少ない♦年度分の積み残しの知識を整理して♦成績向上の足掛かりを作っておこう♦そう分かっていてもやらない人ばかりだから♦校内席次はやったぶんだけ必ず上がる♦


0325-2025:

自分の道♦進学先に満足いかなかった人もいるだろう♦悔しいだろうけど前を向こう♦過去は変えられない♦できることは未来を変えるために♦現在を精一杯に生きること♦希望レールに戻れるまで一心不乱♦あるいは3か月もすれば現実を受け入れてしまうから♦くよくよするだけ損だよ♦10年後には思い出のひとつなんだから♦


0324-2025:

花粉飛散♦予報図によると紫の「きわめて多い」地域に県内がすっぽり♦高温と強風なら飛散して当然♦花粉性生産量が同じならば飛散期が長いか短いか♦風の強さによって飛散地域が森林周辺だけなのか風下に広くなのかが決まる♦テスト前にどう行動るればどれ食らうの成績になるのか♦わかるんじゃないかな♦


0323-2025:

追いつかれたけど♦1日前倒しでこの記事をアップ昨♦だから昨日のアップがなくても遅れはしない♦受験勉強もこうでありたい♦通学に時間がかかるとか♦部活があるとか♦楽しいだろうけど余裕のない生活♦これじゃ1日でも遅れるとやる気が失せていく♦高校生にもなればこう考えよう♦楽しいだけじゃいけないんだ♦やりたいことをやるだけじゃいけないんだ♦つまり大切なのは自制心♦


0322-2025:

北帰行♦白鳥がシベリアに帰っていく渡り♦大学受験生たちはちょうど同時期に親元を離れる♦長旅に不安を覚えるだろう♦だけど勇気を出して♦新世界に自分から飛び込んでいこう♦故郷にとどまっていなくてよかったと思う日が必ず来る♦


0321-2025:

春休み中間点♦カレンダーを意識した生活♦頑張りも寛ぎも日付を意識♦ダラダラすると人間性まで堕落する♦先進国日本の若者がそんなんじゃ物足りない♦後半戦くらいはしっかりとした取り組み♦しなくてもいいけど♦した人が10年後に笑っている♦




Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.

学習塾 進学塾(大学受験・高校受験・大検受験・個別指導)

受験指導 創優館(ソウユウカン)

〒993-0086 山形県長井市十日町2丁目7-13

bottom of page