随想◇つぶやき 2025年1月中旬
- 受験塾 創優館
- 1月2日
- 読了時間: 4分
受験の雰囲気を創出。
周囲が呑気でも君は熱血漢
ーーーーーーーーーーーーー
0120-2025:
嵐が去った♦共通試験で理想通りに得点できたのは♦嵐の中で必死に船にしがみついて荒れ狂う海の上にいた日々のようなもの♦試験日が嵐なんかじゃない♦試験日は晴れ間の出た日♦勝利に向かう人は感性が違う♦
0119-2025:
それは真実♦信じる人が報われる♦頑張りは裏切らない♦共通試験前半戦を解答速報で自己採点した塾生から「希望通り!」と昨夜電話あり♦全国模試の自己採点を終えた塾生が「過去問よ2割増し、自己最高をたぶん更新!」♦こういう日を信じて私達スタッフも歯を食いしばって辛抱♦大事なところは「絶対に」落とさない♦またも結果を積み重ねた♦
0118-2025:
じたばたしない♦共通試験開幕♦勝負はすでに昨日のうちについている♦やったこと以上には発揮されないから♦せめてできる事をしくじらない事♦どんな手ごたえでも一喜一憂しない♦現実に見合った道を進んでいこう♦幸運も悪運も入ってくる余地はもうない♦サイコロは振られており♦あとはどの目がでるのかだけ♦
0117-2025:
実行したか♦昨日のつぶやきで大音量読みで速読即解を提案したけど♦実行したかね♦で今日は気分が落ち着いているかい♦直前に過去問演習は百害あって一利なし♦できる問題を繰り返しているだけで♦解答幅が広がったわけじゃないし♦頭の回転が鋭くなったわけじゃない♦気分が落ち着いていると強がらずに言えればいいけど♦たぶんそうでもない♦直前の焦りを解決しないまま本番に向かってしまったという経験だけが残る♦そんな君が今やるべきことはただ一つ♦自分で苦労して解けるようになった問題を復習することさ♦自信を取り戻せるし♦危うく忘れそうだったものを記憶に引き戻せる♦さあ君はどうする♦
0116-2025:
処理能力♦テスト本番前はとにかく焦る♦あれこれと詰め込みたいけど焦っていては頭に入らない♦ジレンマ♦そこで心を静めてさらに効果を上げるのが♦大きな声で速読♦試験当日に必用なのは短時間で思考し短時間で決定すること♦
0115-2025:
3日あれば♦今日を含めて共通試験や1月模試までは抵抗できる♦諦めちゃいけない♦諦めない姿勢を運命の神様はきっと観ている♦人生の分岐点で♦まだ時間が残っているのに♦やらないなんてつまらない♦体調を整えるって♦それは今まできちんとやってきた人にだけ当てはまる♦
0115-2025:
テスト見直し♦それは解けないものの考え直しじゃない♦その真逆♦できたと自信のある所を確認するんだ♦考え方が当たっているのに思いとは違うことを書いてしまうことを防止♦つまり自分の過信を戒めるんだ♦過信があることに気づけないとか認めないから♦第2第3のミスを永遠にしてしまう♦悪いことは大事な時に重なる♦そうやって運から見放される♦
0114-2025:
3連休の3日目♦二日間の頑張りを問題集で点数化♦〇問中〇問正解で〇パーセント♦問題集のやりっぱなしじゃ勿体ないし♦赤ペン正解書写は意味なし♦なぜならやったツモリでしかないから♦だって実際に上がったか♦問題集を短時間で復習して点数化♦そして何をすべきかをもう一度考える♦当然だよな♦
0113-2025:
ちゃんと起きたか♦成人式に向けた3連休の中日♦目標があるなら起きているよな♦叶えたいのが本気なら♦起きてすぐに目標確認と昨日の復習だよな♦ナニッ♦起きてまずは一息だって♦まずはのんびり朝食だって♦違うだろ♦朝飯前のナンチャラだよ♦親が起きないから朝飯がないって?♦食パンやフレークがあるだろ♦言い訳をするな♦目標を叶えたい人だけが20歳で気づく♦やっぱり受験が分岐点だな♦
0112-2025:
恐れるな♦恐れることもないし♦怖くもない♦受験生みんながまともな精神を持っていたら♦絶対に君と同じように♦やや弱気になっている♦それを見せるかどうか♦それを周囲に同情してほしいかどうか♦勝者予備軍は♦それに自分で立ち向かっていかなくちゃいけない♦恐怖をはねのけて突進だって知っている♦いや受験でそれを学んだんだ♦
0111-2025:
本番日程メジロ押し♦ちゃんと考えておかないと早合点な出願になってしまう♦もっと上を目指せるのに低い出願とか♦滑り止めに同レベルばかり出願したり♦試験が多ければ多いほど時間と費用を失うのに♦冷静に前もって考えておこう♦今からでも丁寧に考えて♦学習に戻るのはその後だぞ♦
Comentários